野菜中心ダイエットで、痩せない理由は?

菜食主義・・・
肉・魚は一切食べない・・・
ベジタリアン・・・
玄米・雑穀だけで・・・
一見、痩せそうなイメージの言葉ですが、結論、野菜中心の食事ではダイエット・ボディメイクは出来ないですし、リバウンドを招く等、その他にもボディメイクにはデメリットだらけです。
事実、 菜食主義ダイエットで痩せなかった・・・、肉・魚は一切食べないダイエットなのに痩せるどことか太った・・・、ベジタリアンにしたら太った・・・、玄米・雑穀の雑穀ダイエットしなのに痩せなかった・・・、ということが多々あります。
特に女性がダイエットする場合には、大部分の女性が、ベジタリアンダイエット・野菜ダイエットで、ダイエット・ボディメイクがうまくいかない場合が多いようです。
これはなぜでしょう?なぜ、きれいに痩せないのでしょう?
ダイエット・ボディメイクの基本原理に戻りましょう。

体内の70パーセントを占める基礎代謝を上げるには、筋肉を増やすしかありません。
筋肉は脂肪を燃やしてくれる最大の機関なので、筋肉が減ってしまうことはダイエット・ボディメイクにとって致命傷なのです。
では何故、野菜中心の食事はダメなのか・・・。
それは筋肉をつくる材料である“たんぱく質”が完全に不足してしまうからです。
また、野菜中心の食事をしている方は“たんぱく質は植物性(大豆など)のみ”という方がほとんどです。
“良質のたんぱく質”と言われている植物性のたんぱく質ですが、実は体内での吸収率が非常に悪いため、ダイエット・ボディメイクにとって不向きな食材なのです。特にアジア系は、吸収率が悪いといわれています。
“でも海外のセレブは皆そうだし・・・”
という声が聞こえてきそうですが、実はそこが大きな落し穴なのです。
欧米人とアジア人では体内の構造が違うので、たんぱく質の吸収力も違うのです。
つまり、野菜中心の食事をしている人は頑張っているようで、実はどんどん太りやすい体質を自らつくっているようなものなのです。
努力してボディメイクしているのに、逆効果になっているという、正に最悪の状態なのです。
もうご理解頂けたとは思いますが、野菜中心の食事や植物性たんぱく質の食事ではダイエット・ボディメイクはできません。
たとえば、トップモデルさんの場合は、体型維持のため、たんぱく質を毎食欠かさず適量食べることに必死になっているぐらいです。
もちろんたんぱく質も食べすぎは良くありません。取りすぎず不足しすぎず自分に合った適量が大切です。
また、野菜中心の食事で、肌がカサカサになったり髪がパサついたという女性は多くないでしょうか?
なぜなら、髪や皮膚もたんぱく質でできているからです。
このように、野菜中心の食事ではダイエット・ボディメイクできないどころか、女性にとってのデメリットだらけなのです。
メディアに惑わされず、生理学に基づいたことをやらなければ、いくら努力してもボディメイクが全て無駄になってしまいます。
野菜だけという主義は個々の信じる哲学ですから、もちろん否定されるべきものではありません。
しかしながら、哲学と身体変化とは別物です。
ダイエットや体型を整えるというボディメイクは化学反応でしかありません。
哲学とボディメイクは、それぞれ別の次元で動いているということを整理してみるのもよいかもしれません。
女性がボディメイクする場合は、下記6つのボディメイク必須要素が押さえられているか、しっかりチェックした方がよいでしょう。そうでなければ、きれいな体型に痩せるダイエットや体型をきれいに整えるボディメイクは、かなり困難といえます。
① 体積調整(体積増減)
② 形(関節角度)
③ 身体機能(ねじれ反発・ダイアゴナル連動・骨盤のあそび)
④ 均整(視覚心理)
⑤ 質感
⑥ トレンド感
詳しくはこちら「女性ボディメイク方法」を参照ください。
- オススメ記事はこちら
モデル筋
モデル体型ボディメイクとは?
パーソナルトレーナーおぜきとしあき
1991年青山学院大学卒業、1988〜2001年大学生時代からエアロビクスインストラクターとトレーナーの仕事をスタートし、アメリカ在住から日本へ帰国された方から個人指導の依頼をされたことをきっかけにパーソナルトレーナーをメインの仕事としています。2003年OZEKIパーソナルトレーナー養成スクール(現OZEKIボディメイクアカデミー)開設、2005年Shapes(現ShapesGirl)を東京渋谷に開設。2007年東京大学入学、2008年北京大学で招待発表、2025年現在に至ります。
時間のある時は、散歩、神社巡り、旅行、サーフィン、魚釣り、全国の喫茶店&名古屋式モーニング巡り、などをしています。
青山学院大学在学中の1988年から指導をスタート。指導歴30年20000人超指導。CHANEL、DIOR、VUITTONのファッションモデル、女優、役者、アイドル、女子アナ、ミスワールド日本代表モデル、プロサーファー、新体操選手などのスポーツ選手、芸能人では、クワバタ、アイドリング、ザ・たっち、キャンプ、芋洗坂係長、山田花子、カイヤ、武田真治、東貴博、ジェネレーション、五十嵐隼士など、パーソナルトレーニング指導。
職業はパーソナルトレーナーであると名乗る、パーソナルトレーナーがまだ日本に10人もいない1990年代当時日本唯一のボディメイク&ダイエット専門パーソナルトレーナーとして、ファッションとしてのボディメイクトレーニングでパーソナルトレーニング指導してきました。それと同時に、多くのタレント事務所やモデル事務所のモデル体型ボディメイクのサポートもしてきました。このファッション現場からフィードバックされたファッション性をもったボディメイクセンスでパーソナルトレーニング指導ができることが、パーソナルトレーナーおぜきとしあきの特徴の一つかと思っています。
➡︎ 略歴
腹凹は太もも運動でつくれる 1日3分週3日でOK!(SBクリエイティブ)、5秒姿勢矯正ダイエット(マガジンハウス)、10秒乗るだけダイエット “モデル筋"が目覚めれば体は変わる! (祥伝社)、 体脂肪を落とす×ためないスピードトレーニング(西東社)、きほんのダイエット(池田書店)、体脂肪を落とすトレーニングプログラム(西東社)、一日5分で変わる体脂肪筋力トレーニング(西東社)、最有效的痩身法(台湾香港版)、理想のカラダをつくる筋力トレーニング(西東社)、おなか周りスッキリ腹凹トレ(池田書店)、中国台湾でも翻訳出版。
それって!?実際どうなの課(中京テレビ)、覆面密着バラエティー 実は私こういう者でして(日本テレビ)、なないろ日和(テレビ東京)、林先生が驚く初耳学!(TBS)、てれビタ(KKT)、旬感! Qアプリ(QAB琉球朝日放送)、潜入!ウワサの大家族(フジテレビ)、くまパワ(熊本朝日放送)、ひーぷー☆ホップ(沖縄テレビ放送)、さらば!あいまいな日本語よもや語大辞典(フジテレビ)、写ねーる(NHK-BSプレミアム)、ドリームプレス社(TBS)、ミラクルシェイプ(日本テレビ)、教えてからだにミカタ(BS-i)、ゴールドハウス無人島ダイエット(フジテレビ)、スッキリ!(日本テレビ)、学校へ行こう(TBS)、ぴーかんバディ(TBS)など。










ジム通いで痩せないダイエットになる理由は?
下半身太りダイエットボディメイク方法は?





